横浜と言えば?【3】
崎陽軒のシュウマイ弁当!

横浜と言えば?崎陽軒のシュウマイ弁当!!が一番のお勧め!!
地元の人たちにも強い人気のこのお弁当
昭和29年の登場!!
白俵型ご飯に横浜名物、「昔ながらのシウマイ」と鮪の照り焼き、
鳥のから揚げにかまぼこが入って卵焼きが添えられている。
そしてシュウマイの次に人気のある、
竹の子の煮物が入ってアクセントには杏が使われているお弁当!!
それが”崎陽軒のシュウマイ弁当”
創業者は横浜だからこそ生まれたと言うお弁当を作りたかったそう、
駅弁に関しては、「これを食べるとあの場所を思い出す」と言った
旅の想い出と繋がるものをというのがコンセプトになっていると言う。
港町横浜だからこそ生まれた海外の食文化と日本の食文化との融合、
それがこのシュウマイ弁当
さくらも崎陽軒のシュウマイは大好きなんだけど、
崎陽軒のシュウマイにはオホーツク海の帆立貝柱をたっぷり入っていて
この味のシュウマイは他では絶対に無い!!

崎陽軒のシュウマイは昭和3年に発売されてから
”横浜名物”として長く愛されている商品。
このシュウマイを使った崎陽軒のシュウマイ弁当がおいしくないはずは無い!!
ぜひお試しを !
-mixi日記よりhttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=896608690&owner_id=5099265-